値段もSteamの方が安かったりするゲームがほとんどだし、Steamさんのセール時に買えばかなりお得です。
それにここんとこは円高でもありオトク感はますますあります。
なんといってもゲームをいつでもSteamからダウンロードできるわけで、ディスクをセットしたりといった面倒がなくお手軽にインストールできる印象。
また、アップデートも全て自動。自分でアップデートを探しに行く必要が一切ないし、インストール作業もない。
弱点といえばネットに繋いでいない状態だと、ゲームをインストールできないとかちょっとした不便はありますが、ネットに繋いでいない時なんて殆どないわけで、そもそも最近のゲーム自体リテールでもインストールにネット環境が必要というのが多いのではないでしょか。
色々な点を踏まえて考えてもリテール版よりSteamの方がお得で便利です。
じゃぁ迷う必要はねえじゃねえかよって話ですが僕はどうやら変な傾向にあるようで。
いわゆるコレクター的な傾向にあるみたいです。
ゲームをディスクケースで欲しいんです。パッケージのあるあのDVDハードケースが!
棚に並んでいるパッケージ達をたまに眺めてニヤニヤしてたりしちゃう有様だからもう大変です。
Steamからのダウンロードも便利なんですが、リテールだとネットで注文して荷物として届く・・・。
この荷物が来るときのわくわくと荷物を開けてケースを取り出すときのわくわくもかなりわくわくです。
しかし一番気にすべきはやっぱり金銭的な問題な訳で。。
Steamセール時に買えば通常の半分とかで買えたりするのにリテールなんて買ってたらあほらしくなっちゃう。
結論としてはSteamで買うべきなんです。
でもかなり好きそうなゲームだったらリテールに走る。これはしょうがありません。
普通の人はSteamで買ってください。
と、すごくどうでもよいお話でした。
ふと思ったけどもしもValveが潰れたりしてSteamを管理できなくなったらそれまでに買ったゲームはどうなるんだろう。
Steamだけは永遠と生かしておくのかな。
こういう事業は大変そうだ。
スポンサーサイト
コメント