このサイトは移転しました。https://1nichi-pc.com

一部の記事を除き自動でジャンプします。

最近というか結構前からですが

「osu 音が出ない」

的な検索でここにたどり着いて来る方々がおられるのですが恐らく過去に書いた記事にはそういうワードはあったけど、全く答えにつながらない関係ないものだったたであろう記事だと思うので申し訳ない気持ちでいっぱいですorz

ということで少しでも役に立てないかとわかる範囲でアドバイスしたい、と思いつつも音が出ない原因がさっぱり不明なので不甲斐なさが検索履歴を見るたびアップしている訳です。
だいたいこんな記事を書いたらもっと検索に引っかかりそうですね。
書くからには少しは情報を提供したい・・・。


考えられる原因の1つはosu!のMaster Volumeが0まで下がっている。
osu!のMaster Volumeはメニュー画面またはプレイ中にマウスホイールをころころして変えるか、OptionsのAudioタブから変えることができます。
こんな初歩的な理由は90%考えられないですが。

もう1つは他のアプリケーションがオーディオを使っていてそっちが優先されてしまっている、とか。
osu!でこういった問題を自分は経験したことはないですが他のアプリケーションでは経験があるので一応。
心当たりのあるものを切ってみるしかないですね。

あとはサウンドカードを使ってる人は一度オンボでやってみるといいかもしれません。

他になんだろう・・・。
思い浮かばない('A`)
この3つはもう試したよバカって人はごめんなさい。

思いついたらまた追記します。
スポンサーサイト



知っている人は知っている音ゲーosu!でのことです。
ある時まで楽しく普通にプレイしていましたがたまたま友人のパソコンでプレイする機会があり
適当に曲を選択、(osu!)といざプレイしたのだけど、

どうも自分のPCでの時と感覚が違う・・・。明らかにマウスをクリックしてからの反応が早い。
もちろん全く違う環境でやるのだからある程度は違って当然だと思ってたけどあまりの違いにびっくりo_O

家に帰って試しに兄のPCにosu!を入れプレイしてみると、これが!やはり!早い!
クリックした瞬間にしっかりとゲームに反映されている!
自分のPCのスペック的には問題はないはずなのでマウスの個体差か何かかと思いマウスを交換してみてもやっぱりダメ。
友人のPCも兄のPCもXPだったためもしやまたVista(今は7)が悪さをしているのかと思いデュアルブートでやってみても
変わらない。

で、つい最近ふと思い浮かんだのがサウンドカード。
お馴染みのCreative SoundBlaster X-Fi XtremeGamerを使っています。
BIOSから再びオンボのHigh Definition AudioをONにしてヘッドフォンをマザボに差し替えて、
Windows上でもHigh Definition Audioに切り替えてトライ。

SoundBlasterが原因だったら嫌だなぁと思いつつプレイしてみると・・・

・・・早かった。

もう明らかな差。0コンマ1秒くらいは今までより反応が早い。

原因がわかってうれしいのと、せっかくのSBが原因だったという悲しい現実とで複雑な気持ちです。。

うーむ、もしかしたらAlchemyを使えば何かがああなってあれがこうなることによって遅延は生じなくなるかも!?
と勝手に思いこんでデフォの設定でAlchemyにosu!を読ませた。

osu!を起動してみると・・・音が出ない・・・orz
しかもメニュー画面がかなりパラついてる。
そのまま10秒くらいしたらosu!が落ちました。
やってはいけないことをしてしまったようです。

でも諦めたくないのでAlchemyの設定を訳も分からずちょこちょこいじって試行錯誤・・・
やはりダメ。ちょっともうお手上げ状態です。


もし解決方法のわかる方やアドバイスがありましたらどうか教えてください。。T_T